新着情報

www.okushizu-ooigawa-goshuin.info Blog Feed

2023/02/28 イベント終了について
>> 続きを読む

2022.10.21【ゆらく】臨時休業のお知らせ
>> 続きを読む

2022.10.5【やませみの湯】臨時休業のお知らせ
>> 続きを読む

参加方法

1

参加温泉へ入浴する際に御朱印帳を必ずご持参し、入浴料を納めるときに御朱印シールをお受け取りください

※サービス券で御朱印はもらえません

※御朱印帳の発行はなくなり次第終了となります

2

異なるシール6枚以上を御朱印帳に貼って参加温泉のフロントで提示すると、次回以降にその施設で利用できる入浴券をお渡しいたします

※券の有効期限は施設によって異なります

①~⑤までのオクシズ温泉から3施設と⑥~⑪までの大井川水系温泉・黒潮温泉から3施設の合計6施設がプレゼント条件となります


■期間:2023年2月28日まで

3

全施設のシール11枚を御朱印帳に貼って参加温泉のフロントで提示すると先着500名様に達成記念品タオルをプレゼント!

 

さらに、施設でお渡しする応募用紙にご記入いただいた方の中から抽選で豪華賞品をプレゼント!

 応募期間:2023年2月28日まで 

 

抽選賞品

  1. 静岡市清水西里温泉浴場 やませみの湯 無料入浴券 ・・・ 10本
  2. 梅ヶ島新田温泉浴場 黄金の湯 手ぶらで温泉セット(無料入浴券+フェイスタオル) ・・・ 10本
  3. 口坂本温泉浴場 ワイン ・・・ 2本
  4. 湯ノ島温泉浴場 無料入浴券・・・ 5本
  5. 南アルプス赤石温泉 白樺荘 ペア宿泊券 ・・・ 1本
  6. 寸又峡温泉 翠紅苑 ペア宿泊券・・・ 1本
  7. 川根温泉ふれあいの泉 特産品詰め合わせ・・・ 5本
  8. 島田市田代の郷温泉 伊太和里の湯 無料入浴券3枚セット ・・・ 10本
  9. さがら子生れ温泉会館 無料入浴券3枚セット ・・・ 5
  10. 瀬戸谷温泉 ゆらく 藤枝朝ラーメン・・・ 3本
  11. 黒潮温泉 サンライフ焼津 入浴回数券(12回分) ・・・ 2本

五つの掟

一、御朱印帳は必ず持参すべし

一、入浴料を納めるときに受付で御朱印帳を提示すべし(サービス券等の入浴無料の場合は御朱印はもらえません)

一、黄金の御朱印シールを集めるべし

一、御朱印シールは御朱印帳一冊で一施設一枚とすべし

一、各施設のルールを守るべし

アクセスマップ

参加温泉一覧

オクシズ温泉

1.静岡市清水西里温泉浴場 やませみの湯

やませみの湯は興津川の上流に位置し、自然豊かな環境に恵まれた地元の財産です。露天風呂が男女共3槽あり、ぬるめのお湯にゆっくり浸かっていると鳥の声、風の囁き、森の美しい眺め、大空からの呼びかけが聴こえてきます。

静岡市清水区西里1449
平日9:30~18:00(最終受付17:00)・土日祝9:30~19:30(最終受付18:30)
月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月29日~1月2日)
大人(中学生以上)700円・小人(小学生以下)300円
054-343-1126

2.梅ヶ島新田温泉浴場 黄金の湯

武田信玄の隠し湯としても有名な「梅ヶ島温泉」の入口にあり、梅ヶ島日影沢金山が由来とされる「黄金の湯」。間近に迫る周囲の山々をバックにして浸かる露天風呂は格別です。

静岡市葵区梅ヶ島5342-3
4月~11月 9:30~17:30(最終受付17:00)・12月~3月 9:30~16:30(最終受付16:00)
月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月28日~1月1日)
大人(中学生以上)700円・小人(小学生以下)300円
054-269-2615

3.口坂本温泉浴場

露天風呂は掛け流しのため、源泉成分100%を満喫していただけます。お湯のぬるっと感と入浴後の清涼感は、好評をいただいております!無料休憩室はお食事などの持ち込みは自由で、温泉と合わせて一日ゆっくりとお過ごしいただけます。

静岡市葵区口坂本652
9:30~16:30(最終受付16:00)
水曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月29日~1月2日)
大人(中学生以上)300円・小人(小学生以下)100円
054-297-2155

4.湯ノ島温泉浴場

安倍川につながる藁科川のせせらぎ音で心和み癒やされる日帰り温泉です。大広間の休憩所では、多少の飲食物を持ち込みいただき召し上がっていただく事もできます。また、隣の食事処玄国茶屋で美味しい蕎麦を味わうこともできます。

静岡市葵区湯ノ島304-3
9:30~16:30(最終受付16:00)
木曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月26日~1月2日)
大人(中学生以上)600円・小人(小学生以下)300円
054-291-2177

5.南アルプス赤石温泉 白樺荘

南アルプスのふもと大井川の源流にある白樺荘は、茶臼岳や上河内岳が見える露天風呂でツルツルの硫黄泉お楽しみいただけます。宿泊もできるので釣りや山歩きと合わせてご利用ください。

静岡市葵区田代1110-5
【4月~11月】10:00~18:00・【12月~3月】10:00~17:00
火曜日(祝日の場合は翌平日)
大人(中学生以上)510円・小人(小学生)200円・小学生未満は無料
宿 素泊まり料金 大人4,110円・小人2,050円・小学生未満は無料
054-260-2021

▶ オクシズ温泉 バス時刻表

 

 

大井川水系・黒潮温泉

6.寸又峡温泉 翠紅苑

大自然豊かな新緑と紅葉。まるで降りそそぐ様に煌めく満点の星空。そっと抱かれる様な気分も存分に味わえる、天然温泉・美女づくりの湯。美しくも雄大な南アルプスの山々に抱かれ、時を超えて脈々と湧き続ける元湯の醍醐味を心ゆくまでご堪能いただけます。

川根本町千頭(寸又峡温泉)279
日帰り入浴 11:30~19:00
定休日なし
600円(小タオル付)
宿 宿泊料金【2名様利用の場合】 1名様15,000円~(諸税込み)
0547-59-3100

7.川根温泉 ふれあいの泉

勇壮な大井川に寄り添い、緑多き山々や茶畑に囲まれ、汽笛を鳴らして大井川を渡るSLを眺められる「川根温泉ふれあいの泉」。泉質・湯量に恵まれているので、ろ過循環・加水をせずに源泉をそのままかけ流しています。

島田市川根町笹間渡220
9:00〜21:00 (最終受付20:30)
毎週火曜日(祝日の場合、翌平日)
大人 520円・小学生 310円
0547-53-4330

8.島田市田代の郷温泉 伊太和里の湯

梅の里伊太の豊かな自然に囲まれた日帰り天然温泉伊太和里の湯。内風呂には美肌効果があるとされる「田代の郷温泉」源泉、露天にはシルク風呂と大人気の人工炭酸泉風呂もあり多種多様なお湯も楽しむことができます。

島田市伊太1番地の22
9:00〜21:00(最終受付20:30)・土日祝日は8:00から営業
毎週月曜日(祝日の場合は直近の平日)・1/1
大人(中学生以上)520円(4時間まで)・小人(小学生)310円(4時間まで)|4時間以上の場合、1時間超過につき大人110円・小人60円を加算
0547-33-1148

9.さがら子生れ温泉会館

隣接する大興寺の裏山の沢から石が生まれるという静岡県遠州七不思議のひとつ「子生れ石」に由来した当館は、長寿・安産祈願を目的に多くの方が訪れます。照葉樹林を望む二つの露天風呂と内湯。加水を一切せず、泉質の良さが評判です。

牧之原市西萩間672-1
10:00〜21:00
毎月第2火曜日・12/31・1/1
大人(中学生以上)4時間 550円・小人(3歳〜小学6年生)4時間 300円・幼児(3歳未満)無料
0548-54-1126

10.瀬戸谷温泉 ゆらく

大人気の炭酸泉とサウナ完備した山々の深い緑と瀬戸川の清流に囲まれた日帰り温泉です。館内お食事処では藤枝名物「支那そば」が人気です。農産物直売所ちょっくらでは新鮮野菜を販売しております。

藤枝市本郷5437
9:00~21:00(最終受付20:30)
月曜(祝日の場合は翌平日)
大人510円 小人300円
054-639-1126

11.黒潮温泉 サンライフ焼津

日本一深い駿河湾の漁港焼津に湧く黒潮温泉100%の天然温泉です。潮風を感じながらの露天風呂が楽しめます。地下1500mから自噴する泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で神経痛、関節痛、冷え性等に効果があり、よく温まる「熱の湯」と言われています。

焼津市中港3丁目3-12
9:00〜21:00
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
大人510円(中学生以上)・子供310円・トレーニング室 310円(高校生以上)*ご入浴・トレーニング室共に時間制限無し
054-627-3377